クライストチャーチは南極への玄関口、ですからこの地に「南極センター」があります。南極に関する様々な資料、展示品、南極の極寒と吹雪体験 (Storm Dome)、大スクリーンで見る南極の映像は大迫力で、南極の地に立っているような気分に (HD Theatre)。また、でこぼこ道、水の中、急斜面を走る実際に南極で使用されていた雪上車乗車(Hagglunds)では、不思議ではありますが、ジェットコースターに乗った感覚に陥ります。うちの子供たちが小さい頃に乗せた時にはゲラゲラと笑いながら楽しんでいました。(最低身長1.2m)ペンギンエンコーナーでは、世界一小さいとっても可愛らしいブルーペンギン(体長40~45cm)(Penguin Rescue)に間近で会うことができます。ここではケガや病気のあるペンギンを保護するという目的で飼われています。3D映像ではなく、エキサイティングな4D映像館(4D Theatre)、どんなものかお試しあれ。追加料金で2時間ガイドツアーや40分ペンギン飼育の裏舞台ツアーもあります。
余談ですが、仕事で数か月、南極に行ったことがあるという知り合いがいます。また、クライストチャーチ空港敷地内に、南極行きのグレー色の飛行機がよく駐機していますのでチェックしてみてくださいね。
私がまだニュージーランドに移住する前の2002年12月、皇太子ご夫妻(当時)が南極センターを訪問されました。その際、まだ小さかった愛子様に巨大ペンギンのぬいぐるみをおみやげに持って帰られました。現在は定かではありませんが、その時の写真が、南極センターの前に掲示されていました。
◎有料 優先度 C:正直なところ、少々高額ですが、スリリングな雪上車を何度も乗って、ゆっくりと全施設を楽しむのであれば十分行く価値ありです。南極のことを身近に感じられる貴重な場所です。
【公式ページ International Antarctic Centre】




住所:Corner Roy Place and, Orchard Road, Christchurch Airport, Christchurch
★Sapporokiwis ホームステイゲストのクチコミ
- 南極のブリザード体験ができる。
- ぺんぎんが見えます。穴に入っているのでたくさんは見れない。
- ペンギン水槽、よくできています。エサやり時間が1日2回なので、狙って行ったほうがいいです。捕食している姿を見られます。ハスキー犬にも会えました。触れます。
- 子供と行ってとても楽しかった。極寒体験とかモービルのったり。Good!
- 4D EXTREM THEATRE最高に楽しかった。入口でスタッフが撮ってくれた写真は$39.5(キーホルダー付)高いとは思いましたが、購入しました。(2018年)
- シニア料金あり。楽しめました。
もっと見る
- ここしかできない貴重な体験が出来また南極についても知れる。ただ高い。
- 博物館前から無料のシャトルバスが出ているのが便利で、バス自体もペンギン柄で可愛かった。
- ridingがとてもエキサイティング。-18度の雪風を体験できる。4D映像やペンギンのえさやりを見たり、オーロラが映し出されたり、もりだくさん。
- 4Dは楽しめましたが、季節が寒くて・・・気温と体調に注意!(南極体験コーナー)
- スノー&アイスエクスペリエンスが楽しかったです。ハグラントライドはジェットコースターに乗っているみたいでエキサイティングでした!
- できれば事前に南極物語を見てから行くとなお良いと思います。
- 4Dの映画等それなりに楽しめました。日本語のガイド用ヘッドホンなんかもあったりしてgood。
- 吹雪体験はとても寒いが、一見の価値あり。
- お金がなくて、4Dシアターと乗り物体験が出来ずに若干残念でしたが、ペンギンがかわいかったです!!
- 雪上車最高にスリリングでした。南極のフィルムも感動でした。
- 何回も乗れると聞いていた雪上車は1回しか乗れなくなっていました。時間が決められています。でもめちゃ楽しかった。(4Dはただただ濡れる。)そしてペンギン可愛ーい。
- マイナス18度を体験できたのが良かった。
- 4D theatre、思いがけず楽しかったです。
- 雪上車が楽しい。
- 雪上車はかなり怖かった。
- 4Dは楽しめました。
- 雪上車が意外にスリリング。ストーム体験コーナーは非常に寒い。南極について多くの事を学ぶことができる。
- 時間があったので行ってみました。正直あまり期待せずに行ったのですが、思った以上に楽しめました。少し高いですが、行ってみる価値アリです。
↑これより上は地震後のレビューです。
- ペンギンと人間の足跡に導かれて迷わず到着。ブルーペンギンはやっぱりかわいい。$65払ったけど、雪上車に乗る時間がなくて残念。
- 入場料が高い割りに・・・まあ一度はいいかも。
- 雪上車に子供は大喜びでした。ペンギンのえさやりの時間に合わせて行くとより楽しめると思います。
- 見るというより体験できるものが多いので楽しかった。
- ペンギンがかわいかった。
- ブルーペンギン、激かわ。子供もママもくぎづけでした。雪上車は何回も乗るべきです。おもしろすぎて親子共に大興奮。
- いろいろ楽しめました。
- ー18℃、その中でのストームの体験、映画、雪上車の乗車、どれもNZならではの体験ができ、充実したセンターでした。日本語のガイドフォンを借りたので、細かい点も良く理解できました。
- ペンギンがいます。まあまあ楽しめる。
- ペンギンが本当にかわいかった!南極の寒さを体験できたり、雪上車に乗ったり、想像していた以上に楽しかったです。
- 南極の気候や状態を体験しました。寒すぎてこごえました。ハグランド(雪上車)はすごくexcitingで絶対乗ることをオススメします。
- 南極とかに興味があればとてもおもしろいと思います。私はまあまあでした。
- 全て込みで$48と高いですが、体験できるものがいくつかあるので行って損はないです。ハグランドはかなり楽しかったです。(2009年)
- ー20℃で嵐を体験できたり、ハグランドに乗れたり、ペンギン見れたりたくさんの事を学べました。楽しかった!
- 吹雪を体験したり、雪上車にのれたりするのでとても楽しい。
- ちょっと高いけど、氷点下の世界でのすべり台は楽しかったです。Hagglundはぜひ前に乗ってください。視界が広くてゆれも大きく、楽しいですよ~。
- 嵐を体験したり、雪上車に乗れたり。ニュージーランドは南極に近い国であること考えても、この施設には行けて良かった。
- ペンギンが間近で見れます。雪上車も楽しいです。
- 南極を疑似体験するアトラクションはイチオシ。
- 館内に南極を体験できるコーナーがあったり、ペンギンをガラス越しに観たり、ハグランドに乗ったりと盛りだくさんで楽しめました。
- 高いですけど半日みっちり楽しんできました。
- ペンギン可愛かった。雪上車もスリリングで楽しい。